出店ブース⑧ 【白木恒助商店】 岐阜市
代表銘柄「達磨政宗」DARUMAMASAMUNE
「淡墨 長寿桜」USUZUMIZAKURA
天保6年(1835)、岐阜市の北部にて創業。1891年の濃尾大震災により、蔵は倒壊しましたが、どんな苦難にも負けない強い意志を「七転び八起きのダルマさん」にちなんでつけられました。
古酒の酒として人気の「達磨政宗」ですが、昭和40年代に大手酒造メーカーとの差別化を図るために、6代目白木善次さんが「古酒で勝負しよう」と考えました。 現在では、日本だけでなく世界の方々に愛されています。ワイン・ウイスキーなど、熟成させて美味しくなる酒がたくさんあり、日本酒の古酒にも共通するからでしょう。
1975年からのヴィンテージ古酒だけでなく、自分で育てる古酒「未来へ」や、20年古酒仕込みの「はたちの梅酒」、古酒用に造られた酒を数量限定にて新酒で出荷される 「ぴっちぴち 甘口 しぼりたて」も人気です。
古酒だけではなく、純米酒の「淡墨桜 ピッチピチ生原酒」も人気の限定販売酒。アルコール18度以上ある、しっかり野太いコクあるお酒です。
毎月書かれている「だるま通信」 の4コマ漫画「だるまんが」も人気です。
前回は、「達磨正宗 十年古酒」「達磨正宗 熟成三年」「淡墨桜 原酒」を出品していただきました。
HP http://www.daruma-masamune.co.jp
FB https://www.facebook.com/darumamasamune/
You Tubu : https://www.youtube.com/channel/UC7Su6q_TwqhEXpjv4-ALFTQ/
0コメント